事務職に必要なスキルをオンラインゲームで手に入れよう!

こんにちは!総務課で働いているでゅおです!
今回は、事務職に必要なスキルをオンラインゲームで手に入れようという
ちょっと変わった視点で解説していきます。
この記事で解説していること。
・オンラインゲームでコミュニケーション能力が向上する
・オンラインゲームでweb上での登録に慣れて仕事に活かせる
・オンラインゲームで素早いタイピングを手に入れよう
現在はボイスチャットが主流になりつつありますが、チャットでコミュニケーションをとることは良くあります。
ゲーム内でタイピングをしている方で、極端に遅い方は少ないです。
というのも、タイピングは絶対的に経験を積むことでスピードが上がるからです。
まして、チームやギルド内での会話。
操作しながらの隙間を狙っての指示であったり、意思確認。
(コントローラーから手を放して、一瞬のうちにタイピングをしてコントローラーを握るというのは、経験者であればわかるかと思います)
こういったチャットに対応する為には、素早くタイピングする必要があります。
遅すぎて、指示が間に合わずに負けてしまった。
遅すぎて、みんなの会話についていけない。
これでは、辛いですね。
私も、オンラインゲームをやっていましたが、タイピング技術はかなり鍛えられました。
タイピング速度は仕事の速度に直結しますので、速度が上がるというのは大きなメリットです。
・オンラインゲームでコミュニケーション能力を向上させよう
文字でのチャット、ボイスチャット、どちらにせよオンラインゲームではコミュニケーションが必要な場面が多いです。
(私はソロでやるのが信念だ!という方もいるかもしれませんが)
チームやギルドがあるゲームだと、不思議とリーダーができますよね?
そして、気が合う仲間が増えてチームの人数が増えていく。
時には、意見が合わず抜ける方やチーム崩壊など。
オンラインゲームをやって事がある方であれば一度や二度は経験しているでしょう。
これって結局のところリアルと一緒なんです。
オンライン上という相手の姿が見えない状態で上手にコミュニケーションを取れる方は、電話応対や対面でのコミュニケーションも上手いはずです。
相手がお客様であったり、社内の上司であったり、それぞれに合わせた言葉の選び方はあるので、気の合うチーム内の会話とは違うと思うかもしれませんが、入りたての場合は丁寧にコミュニケーションをとっていると思います。
・web上での登録に慣れて仕事に活かせるとは?
最近の仕事というのはオンライン化の流れが急加速しています。
・メールを使っての資料のやり取り
・Zoom等を使ってのオンライン会議
・クラウドを使用してのデータ共有化
・最近は官公庁への報告もオンライン上で報告可能です。(今後増えるでしょう)
他にもありますが、以前では考えられないくらいオンライン上で仕事を行う機会が多いです。
ここで問題になるのが、
「オンライン上の登録に抵抗感や恐怖感のある方がまだまだ多い」という事です。
オンラインゲームをやる方は、アカウントの作成や必要なソフトのインストールを普通に行っています。
そういった事に慣れている方は、オンライン上で仕事が行われていく流れの中で、非常に重要と考えます。
特に、そのような手続きは事務職が行っていく場合が多いです。
・まとめ
この辺の記事でも解説しましたが、事務職に必要なスキルがオンラインゲームで手に入ることがおわかり頂けたかと思います。
すべてのスキルが手に入るわけではありませんが、現代で事務職を行うにあたって重要なスキルと考えております。
実際に、皆様のまわりでも、パソコンに詳しい方がいて助かったという経験はあると思います。
私も、「どうして詳しいのか?」と聞かれることがあります。
「そうでもないですよ」と言いながら
(ゲームやっていると色々登録したりインストールしてみたり、調べることも多いから)
なんて思ってます。
最後に
「ゲームはほどほどに楽しみましょう!」

オンラインゲームはものすごい時間をとられますね。
疲れない範囲で楽しみたいものです!